
西山翠嶂「若草山」
〜拡大美術館〜 現在展示中の作品の中から、本日は西山翠嶂「若草山」をご紹介します。 本作は、奈良の若草山に群れる鹿が描かれています。 拡大してよーく見ると、、、居眠りしている鹿が! 可愛いだけでなく、神の使いとして大切にされてきた鹿の凛とした姿が印象的な作品です。...

端午の節句に、菖蒲の絵画はいかがですか?
奈良時代から続くと言われる5月5日、端午の節句。 当時は、邪気を祓う薬草とされた菖蒲を軒にさしたり、お湯に入れたりして、無病息災を祈ったそうです。 その後、武家社会となり武を尊ぶ節句へと変化して以降も、「菖蒲(ショウブ)」は「勝負」と同じ音であることから、5月5日を象徴する...

アマビエ写し絵
小林美術館ではコロナ対策をしっかりとし、スタッフ一同感染防止に努めマスク着用の上接客させていただいております。 展示室は密にならず、会話もほとんどございません。安心してご来館いただけると思います。 引き続き入館者を対象にアマビエのコピーも配布しております。ご入用の方はお気軽...

オリジナルクッキー
小林美術館オリジナルクッキーはいかがですか? 会期ごとにパッケージの絵が変わり、ご来館記念やお土産、ちょっとしたプレゼントに最適です♪ キャラメルナッツや、くるみのクッキーが人気です。 喫茶でも召し上がっていただけるので是非一度ご賞味ください! 一袋 ¥300...

チケットホルダー
小林美術館に併設の羽衣ギャラリーでは、マリメッコの生地を使ったチケットホルダー(¥1500)を発売しております。 美術館の展覧会チケットの他、通帳やカード入れとしもお使いいただけます。 ギャラリーには絵はがきや絵画なども取り揃えておりますので、ぜひお気軽に遊びにいらしてくだ...