
一階ギャラリー・喫茶
夏季特別展「技と心を極めるー帝室技芸員の作家たちー」開催にあわせ、1階ギャラリー・喫茶の絵画も夏らしく衣替えしています🌻ギャラリーの観覧は無料ですので、ぜひお気軽に遊びにいらしてください(^_^)/ 世界の名画をご覧いただきながら、泉州名物『くるみ餅』はいかがですか?喫茶のみのご利用も可能です。皆様のご来館をお待ちしております。 6/30(木)は「鏑木清方 没後50年記念」の文化勲章作家勉強会がございます。 14時から約30分、予約不要ですのでお気軽にご参加下さい。 #日本画 #美術館 #アート #美術 #文化勲章 #文化勲章作家 #文化勲章受章者 #大阪 #泉州 #難波 #なんば #関西観光 #大阪観光 #大阪美術館 #カフェのある美術館 #美術館巡り #美術館めぐり #美術展 #美術館好きな人と繋がりたい #美術館好き #横山大観 #上村松園 #竹内栖鳳 #絵画販売 #くるみ餅 #ギャラリー

人気の展示品
ただいま開催中の夏季特別展『技と心を極める-帝室技芸員の作家たちー』では、当館で特に人気の高い 竹内栖鳳「家鴨」と上村松園「傘美人」を一度にご覧いただけます! ぜひこのチャンスをお見逃しなく(^_^)/ 又、定期的に開催しております「文化勲章作家勉強会」は次回は6/30(木)、14時からです。 今期は「鏑木清方」です。作家の生涯や人柄、作品の特徴を分かりやすく解説いたします。 難しい内容ではございませんので、お気軽にご参加ください。予約不要です。 #日本画 #美術館 #アート #美術 #文化勲章 #文化勲章作家 #文化勲章受章者 #大阪 #泉州 #難波 #なんば #関西観光 #大阪観光 #大阪美術館 #カフェのある美術館 #美術館巡り #美術館めぐり #美術展 #美術館好きな人と繋がりたい #美術館好き #横山大観 #上村松園 #竹内栖鳳 #家鴨 #傘美人 #鏑木清方 #ワークショップ

喫茶より
大阪でも梅雨入り宣言がでましたね。 今日は梅雨の合間のお天気で、6月とは思えない暑さですね。 こんな日は、一階喫茶の夏季限定メニュー、『氷くるみ餅』と『抹茶あずき氷』はいかがですか? さらさらの氷と甘~い白玉の絶妙なハーモニーをご堪能下さい。 もちろん喫茶のみのご利用も大歓迎です! お待ちしております。 #日本画 #美術館 #アート #美術 #文化勲章 #文化勲章作家 #文化勲章受章者 #大阪 #泉州 #難波 #なんば #関西観光 #大阪観光 #大阪美術館 #カフェのある美術館 #美術館巡り #美術館めぐり #美術展 #美術館好きな人と繋がりたい #美術館好き #横山大観 #上村松園 #竹内栖鳳 #氷くるみ餅 #くるみ餅 #かき氷 #抹茶あずき氷

夏季特別展イベントのお知らせ
夏季特別展「技と心を極める―帝室技芸員の作家たち―」 会期:2022年6月17(金)~2022年9月11日(日) 期間中のイベントは下記の通りです。 ●学芸員による展示解説(予定) 7月6日(水) 9日(土) 14日(木) 20日(水) 23日(土) 8月3日(水) 7日(日) 11日(木祝) 20日(土) 24日(水) 9月1日 (木) 4日(日) 6日(火) ※各日14:00~(約30分。申し込み不要。入館料が必要です) ●文化勲章受章作家勉強会(予定) 日本の文化の発展に著しい功績を遺した人に贈られる文化勲章。 この勉強会では、文化勲章を受章した日本画の作家39名を順次紹介していきます。 没後50年記念 「鏑木 清方」(アンコール) 日程:6月30日(木) 7月30日(土) 各日14:00~(約30分) 会場:当館展示室 ●特別講演会 「京都・祇園を描く」 京都で生まれ育ち、京都の風景を描き続ける画家、杉森康彦先生に、京都の町そして祇園祭の魅力についてお話しいただきます。 講師:杉森康彦(画家) 日程:7月16日 (土) 14:00~ (約

夏季特別展のお知らせ
夏季特別展「技と心を極める―帝室技芸員の作家たち―」 会期:2022年6月17(金)~2022年9月11日(日) 「帝室技芸員」は、皇室によって優れた美術工芸家を顕彰・保護する制度です。 明治の人間国宝とも言うべき帝室技芸員の作家たちの作品の魅力をぜひご堪能下さいませ。 皆様のご来館をお待ちしております。 《同時開催》 季節展「四季の万華鏡 —夏の風—」 文化勲章作家から現代作家まで、季節感あふれる作品をお楽しみいただけます。 特別展の料金のみでご覧いただけます。 なお、期間中のイベントは下記の通りです。 ●学芸員による展示解説 7月6日(水) 9日(土) 14日(木) 20日(水) 23日(土) 8月3日(水) 7日(日) 11日(木祝) 20日(土) 24日(水) 9月1日 (木) 4日(日) 6日(火) ※各日14:00~(約30分。申し込み不要。入館料が必要です) ●文化勲章受章作家勉強会(予定) 日本の文化の発展に著しい功績を遺した人に贈られる文化勲章。 この勉強会では、文化勲章を受章した日本画の作家39名を順次紹介していきます。 没後